MENU

【専門家監修】人気の調理家電「T-falクックフォーミー」をレビュー!実際に使ってみてわかったメリットを紹介

圧力調理や炊飯、蒸し料理などさまざまな料理が1台でできる「T-falクックフォーミー」。名前は聞いたことがあるものの、どのような特徴があるのか気になる方も多いでしょう。

本記事では、T-falクックフォーミーの魅力をご紹介します。実際に使ってみたレビューも合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

みや

調理師免許保持の料理人ライター。都内のホテルやレストランで経験を重ね、培った経験を元に読みやすい記事を執筆します。得意ジャンルは洋食。食べ歩きとカメラが趣味で、実際に作った写真をカメラで撮影するのが好きです。

目次

T-falクックフォーミーとは?

T-falクックフォーミーとは、「圧力調理」「蒸す」「炒める」「煮込む」といった4つの調理を1台でできる調理家電のことです。名前の由来は「Cook4me」(4つの調理法ができる)からきています。

中には60ものレシピが内蔵されており、その日の食材や気分に合わせて好みのメニューが作れるのも魅力。液晶をタッチして操作し、調理中は画面にメニューの説明書が映し出されるため、初めて作る料理でも問題なく作れます。

スイッチを押し、完成したらタイマーでお知らせしてくれるので、取り出し忘れも防げるでしょう。火を使わずに調理できるうえ、予約設定ができるため、調理中に外出もできるのもうれしいポイントですね。

T-falクックフォーミーの特徴は?

T-falクックフォーミーの特徴のポイントは以下の3点です。

  • 簡単に時短圧力調理ができる
  • 豊富な内蔵レシピ
  • 食洗機対応、お手入れも簡単

では、順番に紹介します。

簡単に時短圧力調理ができる

T-falクックフォーミーの圧力調理を使うと、時間のかかる煮込み料理なども短時間で作れるのが特徴です。ふたで密閉し内部の蒸気を逃さず加熱するため、100度以上の高温で食材を加熱します。

また、普通の鍋よりも高い温度で加熱するので食材への火の通りが早く、調理時間の短縮が期待できるでしょう。

蒸し料理や炊飯にも対応

T-falクックフォーミーは圧力調理だけでなく、蒸し料理や炊飯にも便利です。圧力調理で米の炊飯を行えば米のでんぷんが熱によってアルファ化し、もちもちとした食感で甘みのあるご飯が炊けますよ。炊飯器のように付属の計量カップで米と水を測り、スイッチを押すだけなので誰でも簡単に炊飯ができるでしょう。

ふたを開けたまま加熱ができる

T-falクックフォーミーはふたを閉めての加熱はもちろん、ふたを開けたままでも加熱ができます。圧力調理前に肉や魚などに焼き目を入れたり野菜を炒めたりなどができるため、便利。また別のフライパンで焼く手間がなく、洗い物を減らせるのもうれしいポイントですね。

豊富な内蔵レシピ

毎日の献立に悩む方であれば内蔵レシピをチェックするのがおすすめ。T-falクックフォーミーには肉や魚、野菜などのレシピが充実しています。

さらに、各メニューには作り方もついているため、気になっている料理や難易度の高いメニューでも挑戦しやすいでしょう。忙しい共働きの家族にもぴったりですね。料理初心者でもさまざまなレシピが作りやすく、新しい料理の発見もできるでしょう。

レシピはスマホアプリで簡単確認

スマホアプリも合わせて使うと、よりレシピが確認しやすくなりますよ。専用のアプリに食材の名前を入力するだけで、その食材を使ったレシピが簡単に見つかります。

また、1つの食材だけでなく複数の食材を選択できるので、冷蔵庫の余った食材で作れる料理が見つかるのも魅力。季節やイベントに合わせたレシピも充実し、年中使えるだけでなく検索したレシピはそのまま本体へと送信できるのも便利ですね。

調理中に本体から離れていてもアプリで調理状況をチェックできるので安心です。

食洗機対応、お手入れも簡単

鍋や中かご、中かご台であれは洗浄機に対応しているため、洗い物の負担が軽減できるでしょう。さらに内ぶたはパーツを細かく分解できるので、細かな隙間の汚れも洗浄でき常に清潔な状態で使い続けられますよ。

調理後すぐに洗う場合は、パーツが熱くなっている可能性もあるため、注意して外すようにすると良いでしょう。

3Lと6Lの違いは?

3Lと6Lの大きな違いは容量の違いです。3Lのレシピには4人分まで作れるレシピが内蔵され、6Lには6人分まで作れるレシピが内蔵されています。

操作方法や内蔵されているレシピの数は同じですが、1度に作れる量が異なるため購入前にどのくらいの頻度で使うか、何人で使うかなどをまとめておくと選びやすくなりますよ。

実際のサイズ感はどれくらい違う?

容量の異なる3Lタイプと6Lタイプですが、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、それぞれの特徴や違いについて解説します。比較する点は、以下の3点です。

  • 本体サイズ
  • 内鍋サイズ
  • 設置した様子

では、順番に解説します。

本体サイズの違い

T-falクックフォーミーの3Lの本体サイズは幅が324mm・奥行きは314mm・高さが268mmで、6Lの本体サイズは幅が380mm・奥行きは350mm・高さが325mmとなっています。3Lは4人分までのレシピに、6Lは6人分までのレシピを1度に作れるのが特徴です。本体サイズが大きい分、内鍋のサイズも比例して大きくなっています。

本体のサイズによって収納のしやすさも異なるので、キッチンのスペースに余裕を持って選ぶと良いでしょう。

内鍋サイズの違い

内鍋サイズも本体サイズ同様6Lの方が大きくなります。また、6Lの方が鍋に深さがあるため塊肉も入れやすいでしょう。大量調理や食べ盛りの子どものいる家庭におすすめです。

一方、3Lサイズでもある程度の高さの食材は丸ごと入れられるため、1、2人分のレシピであれば十分でしょう。1人暮らしにもちょうど良いサイズですね。

実際に設置してみた

通常の鍋と比べるとおよそ2つ分ほどのサイズとなっています。2〜4人前分作れるのでちょうど良いサイズ感で収納もしやすいですよ。重さも感じにくく、持ち運びも簡単にできます。フォルムもスタイリッシュでどのような部屋にも馴染みやすいです。

T-fal クックフォーミーで色々料理してみた

さまざまな便利な機能が搭載されているT-falクックフォーミー。ここからは実際にいくつかの料理を作ってみた使い心地やポイントについて紹介します。今回は、以下の3つの料理を作ってみました。

  • チリコンカン
  • スペアリブ
  • 炊き込みご飯

これから購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

チリコンカン

ミックスビーンズとトマト缶があれば簡単に本格的なチリコンカンが作れますよ。まずはメニューから「チリコンカン」を選択します。材料をカットし、説明通りの中へ投入。

軽く全体を混ぜ合わせてスイッチを押すと加熱が始まります。
加熱が終了したら再び全体を軽く混ぜ合わせ、仕上げにパセリを振りかけて完成です。

トマトの酸味がタコスチップスとの相性も抜群です。

スペアリブ

クックフォーミーは煮込むだけでなく焼くこともできるので別のフライパンで焼いてから入れる手間を省けるのが魅力です。まずはスペアリブのメニューを選びます。

材料を揃え、鍋の加熱が完了したら油とお肉を入れ、肉に焼き色をつけていきます。焼き色がついたら野菜を投入し、馴染ませます。

その後トマト缶や赤ワインなどを投入したらふたをして加熱が始まります。

短時間で一気に圧力をかけるので、20分後には肉の中心まで火が通り、柔らかく美味しいスペアリブの完成です。

炊き込みご飯

炊き込みご飯も材料を用意して鍋の中に入れれば簡単に短時間で美味しく作れますよ。
お米は30分ほど浸水させておきます。
にんじん、湯通しした油揚げは千切りにして皮を剥いたごぼうはささがきにします。鶏胸肉は一口大にカットし塩を振っておきます。

鍋にお米と具材、調味料を加え全体を軽く混ぜ合わせましょう。混ざったらふたをしてメニューから炊き込みご飯を選択し加熱が始まります。

加熱が終わり次第そのまま保温モードへ移行し、10分経過したら完成です。

T-fal クックフォーミーの注意点

簡単に調理できるT-falクックフォーミーですが、注意点は以下の3点です。

  • 生ものの予約調理ができない
  • 調理中の蒸気に注意が必要
  • 内ぶたには部品が多い

では、順番にご紹介します。

生ものの予約調理ができない

T-falクックフォーミーは生ものや、痛みやすい食材の予約調理ができません。予約調理ができるのは、材料メニューにあるマニュアルモードの「圧力調理」のみです。

さらに、調理が開始するまでは常温で何時間か放置するため、食材によっては調理する前に傷んでしまう可能性もあるので注意しましょう。

調理中の蒸気に注意が必要

調理中の蒸気にも気をつけましょう。T-falクックフォーミーは自動調理を行う間、本体上部の後方から蒸気を噴射します。レシピによって蒸気の量は異なりますが、とくに圧力調理の場合は勢いよく蒸気を噴射するため注意が必要です。

使う場所によっては、湿気によって家具の劣化につながり、また子どもやペットのそばでは火傷の可能性もあります。使う際には、本体上部に十分なスペースを確保し、子どもの手の届かない場所で使うようにしましょう。

内ぶたには部品が多い

T-falクックフォーミーの中身は、さまざまなパーツでできています。とくに内ぶたには細かく小さなパーツが多く、失くしやすいのがデメリット。洗うのに手間がかかるうえ失くしてしまうとうまく動作しなくなる可能性もあるため、洗浄する際には注意しましょう。

T-fal クックフォーミーの購入はサブスクライフから!

T-falクックフォーミーは圧力調理だけでなく蒸す、炒める、煮込むなどさまざま調理を行える便利な調理家電です。予約機能もついているため、忙しい平日でも帰宅後すぐにできたての料理が食べられますよ。

T-falクックフォーミーの商品には3L、6Lの2種類があるので使う人数や用途を考慮して選ぶようにしましょう。

サブスクライフでは、ホットクックをはじめさまざまな電子調理器を扱っています。自動調理器について気になっている方は、ぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次