MENU

【2024年_専門家が監修】加湿器おすすめ14選!加湿方式の違いやメリットを紹介

加湿器は、湿度をコントロールしながら快適な室内環境を維持するときに役立つアイテムです。一人暮らし向けのコンパクトサイズからファミリー向けの大型モデルまでラインナップは豊富。製品ごとに機能性や使いやすさが異なるため、あらかじめ重視するポイントを明確にしておきましょう。

今回は、専門家が加湿器のおすすめアイテムをピックアップしました。選び方も解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

林檎

ライター歴10年。家電・ガジェット専門系のライターとして、月間1000万PVのメディアで執筆をしていました。
ドローンを使った映像や自然の写真もメディアに取り上げられた実績があります。

目次

専門家がおすすめする加湿器の選び方とは?

加湿器を選ぶときは、以下のポイントをチェックしておきましょう。

  • 加湿方法
  • 設置場所と適用畳数
  • タンク容量

加湿器は、一人暮らし向けのコンパクトサイズからファミリー向けの大容量モデルまでラインナップが豊富です。製品ごとに価格も異なるので、上記のポイントを考慮しながら選択しましょう。

加湿方法

加湿方法は、主に以下の5種類です。

  1. 気化式
  2. 超音波式
  3. スチーム式
  4. 気化ハイブリッド式
  5. 超音波ハイブリッド式

気化式

気化式とは、水で濡らしたフィルターにファンの風を当て、水が気化する仕組みを利用して加湿する方式です。水で濡らしたタオルや衣類に送風して室内を加湿する方法と同じ仕組みを採用しています。加湿能力と使いやすさに優れているため、はじめて加湿器を使用する方にもおすすめです。

気化式はスチーム式とは異なり水を加熱しないので、スチームの吹き出し口が熱くならず、安全性に配慮しながら使い続けられます。

気化式の加湿器を放置しておくと雑菌が繁殖しやすくなるため、定期的な掃除が必要です。あらかじめお手入れのしやすさをチェックしておきましょう。

超音波式

超音波式とは、タンクの水を細かく振動させてミストを放出する方式です。フィルターやファンを必要としないので、ほかの方式と比べて消費電力をおさえられます。本体価格もリーズナブルな価格帯の製品が多く、さまざまな製品のなかから選びやすいのが魅力です。

超音波式は、アロマオイルに対応した製品もあります。アロマオイルを垂らすことでお気に入りの香りを広げられるため、リラックスしたいときにもおすすめです。

おしゃれなデザインを採用した製品も豊富。インテリアとの相性にあわせて製品を選択できます。

スチーム式

スチーム式とは、タンク内の水を加熱して蒸発させる仕組みを利用して加湿する方式です。加湿量が多く、リビングや寝室などの広範囲を加湿したいときに適しています。

水を加熱するので、雑菌の繁殖をおさえられるのも特徴。衛生的に配慮しながら使い続けられます。

スチーム式のなかには吹き出し口が熱くなりやすい製品もあるので、小さい子どもやペットがいる家庭は注意しましょう。

気化ハイブリッド式

気化ハイブリッド式とは、気化式に熱を加えて加湿する方式です。加湿フィルターに温風をあてることで、効率よく加湿をおこなえます。

加湿性能は優れていますが、一般的な気化式と比べて電気代が高くなりやすい傾向があるので注意が必要です。

超音波ハイブリッド式

超音波ハイブリッド式とは、超音波式と熱を利用して加湿する方式です。ヒーターを使って水を加熱しながらミスト状にします。

スチーム式のように水をあたためるわけではないので、こまめなお手入れが必要です。

設置場所と適用畳数から選ぶ

加湿器を選ぶときは、あらかじめ設置場所と部屋の広さを明確にしておきましょう。小さい部屋に加湿量が多い製品を設置すると、過加湿の状態になる傾向があります。過加湿が起こると窓ガラスが結露したり、部屋にカビが発生したりするので注意が必要です。

加湿器を選ぶときの目安として、適用畳数が用いられます。メーカーのカタログや仕様表に5〜8畳と記載がある場合、木造和室は5畳、プレハブ洋室は8畳まで対応していることを表しているので、あらかじめチェックしておきましょう。

オフィスで使うなら卓上タイプがおすすめ

加湿器のなかには、卓上でも使用できるコンパクトサイズかつ軽量モデルの製品があります。オフィスや寝室の枕元で使用したい方は、卓上タイプがおすすめです。

卓上タイプの多くは、USB電源方式を採用。PCやモバイルバッテリーから電源を確保できます。

オフィスのデスクで使用する場合は、ミストの影響で紙の資料や精密機器が濡れないのか確認しておくことが大切です。

タンク容量にも注目

加湿器は、タンク容量が大きいほど加湿時間が長くなる傾向があります。加湿時間が長いと給水の頻度が少なくなるので、煩わしいお手入れの必要はありません。リビングや寝室などのスペースで使用する場合は、タンク容量の大きい製品がおすすめです。

一方、タンク容量が大きいと満杯にしたときに持ち運びが不便になります。タンクの容量だけでなく、給水方法をチェックしておくことも大切です。

給水が楽なモデルもある

加湿器のなかには、大容量タンクを搭載しながら給水が楽なモデルがあります。

上部給水式を採用した製品は、タンクの上から直接給水できるため、タンクを外す手間がかかりません。わざわざ給水のために設置場所と水道を何度も往復する必要がなく、簡単にお手入れが可能です。

お手入れで気を付けるポイントは?

加湿器は使い続けていると水垢が付着したり、タンク内にカビが発生したりします。

衛生的に使い続けたい方は、以下の項目をチェックしておきましょう。

  • 本体内部の掃除
  • フィルター交換

衛生的に使用するなら、タンクの水をこまめに替えるだけでなく、タンク内部やフィルターの掃除が大切です。

本体内部の掃除

加湿器のタンクは常に水が入っているため、湿度が上がってカビが発生する傾向があります。使用後、そのまま放置するのではなく、タンクを取り外して掃除しましょう。

タンクを掃除するための溶剤も販売されています。専用の溶剤を利用してお手入れすることで、タンク内部を除菌できるのが魅力です。

フィルター交換

フィルターを搭載している加湿器は、フィルターを洗ったり新品に取り替えたり、こまめにお手入れをしましょう。使い捨てタイプのフィルターなら、わざわざ洗って乾かす手間を省けます。

フィルターお手入れサインを採用した製品は、一定期間が経過するとお手入れが必要だと表示するため、お手入れのタイミングを逃しません。また、重曹のつけおきに対応したフィルターなら、汚れだけでなくニオイをおさえられます。

タイマー機能やアロマオイルといった便利機能も

加湿器は製品ごとに搭載している機能が異なります。利便性を重視している方は、便利機能の有無をチェックしておきましょう。

タイマー機能

タイマー機能とは、運転時間を決められる機能です。切タイマーを搭載した製品は、あらかじめ指定した時間が経過すると自動で運転を停止します。電源を切り忘れる心配がなく、余計な電力消費をおさえられるのが魅力です。

アロマオイル機能

加湿器のなかには、アロマオイルに対応した製品があります。専用トレーにアロマオイルを垂らすことで、加湿と同時にお気に入りの香りを広げられるのが魅力です。

アロマオイル機能付きの加湿器を選ぶときは、対応しているアロマオイルの種類を確認しておきましょう。

湿度調節機能

快適に過ごしやすい湿度は約40〜60%といわれています。冬場などの乾燥しやすい時期は適度な湿度に保つことが難しいので、湿度調節機能があると便利です。

湿度調節機能を使用すると、目標湿度に合わせて自動で運転を切り替えます。つけっぱなしによる過加湿を防げるため、カビや雑菌が繁殖する心配はありません。

静音性やチャイルドロック

小さな子どもがいる家庭や寝室で使用する方は、静音性とチャイルドロック機能を搭載した製品がおすすめです。

家電製品の運転音は「dB(デシベル)」の単位で表します。数値が高い騒音レベルが大きく、数値が低いほど騒音レベルが小さいのが特徴です。就寝中も使用する方は、dBの数値が低い製品を選びましょう。

チャイルドロックとは、一定の操作を受け付けない機能です。誤操作によって設定が変わる心配はありません。また、小さい子どもがうっかり電源ボタンに触れてしまい、熱い蒸気でやけどするリスクを防ぎます。

加湿器はデザイン性が高いものが豊富

加湿器は室内に設置すると存在感があります。室内を彩るインテリアとして置きたい方は、デザイン性が高い製品を選びましょう。

加湿器は、落ち着きのあるシンプルなデザインからモダンでユニークなデザインまで、ラインナップが豊富です。見た目にこだわりたい方は、設置場所の雰囲気も考慮しましょう。

サブスクライフがおすすめする加湿器14選

サブスクライフがおすすめする加湿器を紹介します。

BALMUDA Rain ERN-1100SD-WK

仕様
加湿方式気化式
最大加湿能力600mL
適用床面積(木造和室)
適用床面積(プレハブ洋室)17畳
タンク容量4.2L
最大加湿時間
自動モード
アプリ連携
フィルター交換
タイマー機能
運転音最小6dB
消費電力23W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)350×374×350mm
質量5.7kg
サブスクライフ購入価格53,900円

クラシックかつ上品な印象を与えるデザインの加湿器です。デザイン性が高くて、置くだけでインテリアとして映えます。加湿性能だけでなく、おしゃれなデザインを求めている方にもおすすめです。

運転モードは、オートモードとマニュアルモードの2種類。オートモードは40〜60%の湿度を保ちながら自動運転します。マニュアルモードは、手動で5段階の風量を切り替えられる機能です。室内の乾燥が気になるときは風量を上げるなど、過ごしやすさに合わせて調節可能です。

本体上部には、視認性に優れた有機ELディスプレイを配置しています。必要な情報だけを表示しているので、機械の操作に慣れていない方でも簡単に使いこなせるのが魅力です。

cado 加湿器 STEM 300 プレハブ洋室11畳タイプ

仕様
加湿方式超音波式
最大加湿能力400mL
適用床面積(木造和室)7畳
適用床面積(プレハブ洋室)11畳
タンク容量3.5L
最大加湿時間弱モード:約23時間
自動モード
アプリ連携×
フィルター交換
タイマー機能
運転音33dB
消費電力最大34W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)210×354×210mm
質量3.3kg
サブスクライフ購入価格27,800円

コンパクトサイズながら大容量のタンクを搭載した加湿器です。タンク容量は約3.5L。何度も頻繁に給水する手間がかかりません。上部給水式を採用しているので、給水も簡単です。弱モードに設定すると、約23時間の連続運転をおこなえます。

運転音は33dB程度です。パワフルな加湿量を発揮しながら静音性を実現しています。運転音が気にならず、就寝中も加湿運転が可能です。

小型モデルなので、棚や寝室のサイドテーブル、床にも設置できます。タンクに水を入れた状態でも持ち運びは簡単です。加湿したい部屋に移動させて使用できます。

cadoの加湿器STEM 300を使ってみました。コンパクトなのに3.5Lの大容量タンクが付いているので、何度も給水する手間が省けてとても便利です。上から給水できるので、水を入れるのも楽ちんですし、弱モードで約23時間連続運転できるのも嬉しいポイントです。運転音も33dB程度と静かで、寝ている間も全く気になりませんでした。ライトの明るさもオフを含む4段階で調整できて、タンクの水が無くなるとライトが青から赤に変わるのも便利ですね。さらに、プラグ部分が底に突き刺さる構造なので見た目もスッキリしていて、倒れにくく安定性も高いです。スタイリッシュなデザインと使いやすさが両立されていて、とても満足しています。

cado 加湿器 STEM Mini モバイルディフューザータイプ

仕様
加湿方式
最大加湿能力35mL
適用床面積(木造和室)
適用床面積(プレハブ洋室)
タンク容量0.03L
最大加湿時間
自動モード
アプリ連携×
フィルター交換×
タイマー機能
運転音
消費電力
外寸(幅×高さ×奥行きmm)40×121×40mm
質量約130g
サブスクライフ購入価格15,400円

加湿性能と携帯性を両立した加湿器です。充電式のリチウムイオンバッテリーを搭載しています。あらかじめ充電しておけば、電源を確保しにくいアウトドアシーンでも加湿器を使用可能です。

独自の方法で生成したマイクロミストを広範囲に届けられます。加湿モードは、間欠弱・間欠中・間欠強の3段階です。湿度や過ごしやすさに合わせて加湿モードを切り替えられます。

エッセンシャルオイルにも対応しており、好みの香りを広げられるのも魅力です。加湿だけでなく、リラックスしたいときにも活用できます。

cado 加湿器 STEM Portable 車載/小スペースタイプ

仕様
加湿方式
最大加湿能力35mL/h
適用床面積(木造和室)
適用床面積(プレハブ洋室)
タンク容量0.15L
最大加湿時間弱モード:約15時間
自動モード×
アプリ連携×
フィルター交換×
タイマー機能
運転音
消費電力
外寸(幅×高さ×奥行きmm)66×210×66mm
質量0.5kg
サブスクライフ購入価格21,780円

完全ポータブルタイプとして使えるコンパクトサイズの加湿器です。本体は縦長のスタイリッシュな設計を採用しています。ドリンクホルダーにもすっきり収納できるため、車内用の加湿器としてもおすすめです。

1時間・4時間・8時間から設定できる切タイマーを搭載。あらかじめ運転時間を指定しておくことで、一定時間が経過すると運転が自動停止します。電源を切り忘れる心配はありません。

給水やお手入れもストレスフリーでおこなえる設計にこだわっています。加湿性能やデザイン性だけでなく、使いやすさにもこだわっています。

duux タワー型超音波式加湿器 Beam(ビーム)

仕様
加湿方式
最大加湿能力350mL
適用床面積(木造和室)6畳
適用床面積(プレハブ洋室)10畳
タンク容量5.0L
最大加湿時間約14〜33時間
自動モード
アプリ連携
フィルター交換
タイマー機能
運転音40dB以下
消費電力28W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)約220×675×220mm
質量約2.0kg
サブスクライフ購入価格24,800円

独自の湿度コントロール機能を搭載したタワー型の加湿器です。乾燥しやすい冬場だけでなく、オールシーズン快適な室内環境を保ちます。一般的な加湿器よりも高い位置からミストを放出することで、室内に効率よくうるおいを届けられるのが魅力です。

本体底部には、オランダのアムステルダム運河をイメージしたフットライトがあります。床に反射するライトが水面に映る街並みを連想させるといわれており、幻想的な印象を与えられるのが特徴です。

フィルターレス構造のため、面倒なメンテナンスも必要ありません。

duux 超音波式加湿器 Beam Mini(ビーム ミニ)

仕様
加湿方式
最大加湿能力300mL
適用床面積(木造和室)5畳
適用床面積(プレハブ洋室)8畳
タンク容量3.0L
最大加湿時間約10〜20時間
自動モード
アプリ連携
フィルター交換
タイマー機能
運転音40dB以下
消費電力25W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)約180×400×180mm
質量約1.5kg
サブスクライフ購入価格19,800円

加湿効率を追求したスリムデザインの加湿器です。スタイリッシュな本体に3Lの大容量タンクを搭載しています。最大約20時間の連続運転が可能です。あらかじめタンクを満水にしておけば、長時間加湿をおこなえます。何度も給水する手間がかからず、快適に使い続けられるのが魅力です。

幅をとらない設計なので、寝室やワンルーム、オフィスなどさまざまな場所で使用できます。また、アロマパッド付きのアロマケースが付属。好みのアロマオイルの香りで部屋を満たせます。

FoElem スマート加湿器 Heal

仕様
加湿方式ハイブリッド式(気化加熱式)
最大加湿能力約220mL/h
適用床面積(木造和室)4畳
適用床面積(プレハブ洋室)7畳
タンク容量約1.0L
最大加湿時間約10時間
自動モード×
アプリ連携
フィルター交換
タイマー機能
運転音
消費電力117W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)約400×197×201mm
質量約2.65kg
サブスクライフ購入価格24,310円

砂時計をモチーフにして誕生した加湿器です。従来のセオリーに囚われない独創的なデザインと機能性を両立しています。直接水を注ぐだけのシンプルな設計に仕上げており、使いやすさも良好です。給水タンクは取り外してお手入れできます。

加湿性能と省エネ性能に優れた加熱超音波式を採用。水を加熱してあたたかいミストを放出するため、室温を下げずに加湿をおこなえます。

プラスマイナスゼロ スチーム式加湿器 Z210

仕様
加湿方式スチーム式
最大加湿能力約350mL/h
適用床面積(木造和室)約6畳
適用床面積(プレハブ洋室)約10畳
タンク容量約2.0L
最大加湿時間約20時間(長時間モード)
自動モード×
アプリ連携×
フィルター交換
タイマー機能×
運転音
消費電力290W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)250×195×255mm
質量約1.9kg
サブスクライフ購入価格13,200円

使いやすさとデザイン性の高さにこだわったスチーム式の加湿器です。静かに佇む水瓶をモチーフにした設計に仕上げています。毎日使うことに考慮したシンプルな操作性を採用。必要な機能だけを配置しているため、はじめての方でも使いやすいのが特徴です。

煮沸してから加湿するので、清潔なミストを放出します。

タンクの容量は最大約2L。タンクの間口が広く、なかまで手を入れて洗浄できます。お手入れのしやすさに配慮しているのもポイントです。長時間モードに設定すると、最長約20時間の加湿をおこなえます。

スターターセット Original Connect 35m2

仕様
加湿方式
最大加湿能力
適用床面積(木造和室)
適用床面積(プレハブ洋室)21畳
タンク容量5.0L
最大加湿時間
自動モード
アプリ連携
フィルター交換
タイマー機能×
運転音最小24dB
消費電力3〜8W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)260×310×280mm
質量3.0kg
サブスクライフ購入価格47,999円

優れた加湿力と省エネ性能を兼ね備えた加湿器です。空気中に放出した小さな水の微粒子がゴミやアレルギー物質の効果を低減する「ベンタ オリジナルシステム」を採用しています。

お手入れ頻度は月2回が目安です。タンクの水を交換するだけなので、面倒なお手入れは必要ありません。

スマートフォン専用アプリをインストールすると、加湿器との連携が可能。スマホ画面から室内の空気の状況をモニタリングしたり各種設定を変更したり、さまざまな便利機能を活用できます。

Stadler Form Ben アロマ加湿器

仕様
加湿方式超音波式
最大加湿能力最大200mL/h
適用床面積(木造和室)約6畳
適用床面積(プレハブ洋室)
タンク容量2.5L
最大加湿時間最大約3日
自動モード×
アプリ連携×
フィルター交換
タイマー機能×
運転音最小27dB
消費電力24W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)338×206×134mm
質量約1.7kg
サブスクライフ購入価格18,000円

1台3役のはたらきをする高性能な加湿器です。加湿器・アロマ・LEDライトの機能を搭載しています。21個のLEDライトとミストを組み合わせることで、焚き火のような幻想的な演出が可能です。あたたかみのあるロマンティックな雰囲気を楽しめます。 ファンは、高効率かつ静音性に優れたDCモーターを採用。パワフルな加湿力を発揮しながら静かに運転します。騒音が気にならないので、寝室で使いたい方にもおすすめです。 タンク内の水がなくなると運転を自動停止します。空焚きを防げるため、安全性に配慮しながら使い続けられるのが魅力です。

Stadler Form Eva little 超音波加湿器

仕様
加湿方式超音波式
最大加湿能力約330mL/h
適用床面積(木造和室)約8畳
適用床面積(プレハブ洋室)
タンク容量4.0L
最大加湿時間
自動モード
アプリ連携×
フィルター交換
タイマー機能×
運転音
消費電力26W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)220×450×215mm
質量約2.0kg
サブスクライフ購入価格19,800円

省エネ性能に優れた超音波式の加湿器です。超音波振動を利用して水をミストにする仕組みを採用しています。優れた加湿力と静音性を両立しており、さまざまなシチュエーションで使いやすいのがポイントです。

設定湿度を一定に保つオートモードを搭載。過加湿を防ぎながら、過ごしやすい快適な空間を保ちます。

水のなかの細菌やバクテリアの繁殖を防ぐ効果が期待できる「ウォーターキューブ」や、水道水に含まれるカルキを除去する「カルキ除去専用カートリッジ」などが付属。衛生面に配慮しながら加湿をおこなえます。

Stadler Form OSKAR エバポレーター 気化式加湿器

仕様
加湿方式気化式
最大加湿能力
適用床面積(木造和室)約10畳
適用床面積(プレハブ洋室)
タンク容量3.5L
最大加湿時間約30時間
自動モード
アプリ連携×
フィルター交換
タイマー機能×
運転音
消費電力20W(レベル2)
外寸(幅×高さ×奥行きmm)243×290×243mm
質量約3.1kg
サブスクライフ購入価格19,800円

シンプルで落ち着いた印象を与えるキューブデザインの気化式加湿器です。熱い蒸気が出ない気化式は、火傷や怪我の影響を防ぎながら使い続けられます。小さな子どもや高齢者がいる家庭にもおすすめです。

湿度設定は40%・45%・50%・55%の4段階。あらかじめ湿度を設定しておけば、自動的に部屋の湿度をコントロールします。ファンが稼働するだけなので、ほかの方式と比べて電気代をおさえられるのが魅力です。

Stadler Form OSKAR エバポレーター little 気化式加湿器

仕様
加湿方式気化式
最大加湿能力
適用床面積(木造和室)6畳
適用床面積(プレハブ洋室)
タンク容量2.5L
最大加湿時間
自動モード×
アプリ連携×
フィルター交換
タイマー機能×
運転音
消費電力16W(強)
外寸(幅×高さ×奥行きmm)246×290×175mm
質量約2.6kg
サブスクライフ購入価格16,500円

「OSKAR」のスモールモデルとして誕生した気化式加湿器です。キューブデザインは継承しつつ、コンパクトサイズに仕上げています。ワンルームや寝室など、限られたスペースに設置しやすく、置き場所を選びません。

アロマ機能やナイトモードなど、便利機能が豊富です。専用のフレグランスホルダーにアロマオイルを垂らすだけで、お気に入りの香りを広げられます。寝室などでリラックスしたいときにも便利です。

Stadler Form Eva 2.0 ハイブリッド式加湿器

仕様
加湿方式ハイブリッド加湿器
最大加湿能力約550mL/h
適用床面積(木造和室)約14畳
適用床面積(プレハブ洋室)
タンク容量6.3L
最大加湿時間
自動モード
アプリ連携
フィルター交換
タイマー機能
運転音
消費電力95W
外寸(幅×高さ×奥行きmm)196×418×196mm
質量約3.0kg
サブスクライフ購入価格26,400円

スマホとの連携に対応した多機能なハイブリッド加湿器です。専用アプリをインストールすることで、スマホから加湿器を操作できます。スケジュール予約機能を利用すると、曜日や時間ごとに電源のコントロールが可能です。

好みの湿度にあわせて加湿運転をおこなう「ハイグロスタッド機能」を搭載。湿度30〜75%の範囲で加湿量を設定できます。

乾燥する季節は加湿器が大活躍する

加湿器は室内が乾燥しやすい時期に活躍する家電製品です。湿度調節機能を搭載した製品は、過ごしやすさに合わせて湿度をコントロールできます。また、アロマオイル対応モデルは、就寝時などリラックスしたいときにも便利です。

サブスクライフは加湿器だけでなく、さまざまな家電製品を取り扱っています。数多くの製品からライフスタイルに適した製品を見つけられるため、ぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次