カテゴリ
ブランド
ブランド
サブスクライフ wb form チェア スツール

wb form ウルムスツール

画像一覧

wb form ウルムスツール

お届け予定

申込受付後、1週間でお届け予定です。

配送について

仕様

サイズ
商品寸法:幅 390 × 奥行 290 × 高さ 440 mm
重量
4.0kg
仕様
本体:バーチ、ビーチ
特記事項
■天然素材について
木材や大理石など天然素材を使用した商品には個体差があります。
色合いや模様についてのご希望、イメージ違いによるご注文後のキャンセルはお受けしておりません。
予めご了承の上、ご注文ください。
組立について
組み立て不要の完成品です(玄関渡し)
梱包サイズ
幅 420 × 奥行 330 × 高さ 470 mm
保証期間
保証 : 1年 保証について
耐荷重
400.0kg
サイズ

商品寸法:幅 390 × 奥行 290 × 高さ 440 mm

重量

4.0kg

仕様

本体:バーチ、ビーチ

特記事項

■天然素材について
木材や大理石など天然素材を使用した商品には個体差があります。
色合いや模様についてのご希望、イメージ違いによるご注文後のキャンセルはお受けしておりません。
予めご了承の上、ご注文ください。

組立について

組み立て不要の完成品です(玄関渡し)

梱包サイズ

幅 420 × 奥行 330 × 高さ 470 mm

保証期間

保証 : 1年 保証について

耐荷重

400.0kg

カテゴリ

カラー選択

商品説明

バウハウスの概念を象徴するスツール。
1953年、旧西ドイツのウルムに開設された「ウルム造形大学」は、バウハウスの理念を継承する革新的な教育機関でした。
1954年この大学の初代学長を務めたマックス・ビルと当時ビルのアシスタントを勤めていたハンス・グジェロは、学生達のために腰を下ろす何らかの道具を考えました。

仕事机や講義、カフェテラスなどに使えるスツール、サイドテーブル、持ち歩く機能や書籍をのせるトレイなど、多目的な要素をデザインに集約し「ウルム スツール(ウルマーホッカー)」は生まれました。
無駄な機能やデザインを削ぎ落とした、まさにバウハウスの概念をそのまま受け継いだ象徴的スツールと言われています。

■釘を一切使わない木組み工法
座面と側面の板は、強度に優れ、反りやねじれを防ぐ木工技術である「組継ぎ」という工法で接合されています。
脚部は強度のあるビーチ材を「相互矧(は)ぎ」という工法で接合されています。
エッジ部が僅かに削られており、シャープなラインをより美しく魅せる工夫が施されています。
横棒は「くさび細継ぎ」で接合。この部分にも丈夫なビーチ材を使用しています。

■時にはスツール、時にはサイドテーブルに
極限までにシンプルなコの字型。置き方や用途は発想次第。
仕事机や講義、カフェテラスなどに使えるスツール、サイドテーブル、スタッキングシェルフのように積み重ねたり、マガジンラックにしたり、横棒は持ち運ぶときに取っ手になったり。
多目的な要素がデザインに集約されています。
無塗装の通常モデルとは異なり、カラーモデルでは傷がつきにくいバーチの無垢材を使用。
木目を活かして染色された後、クリアのウレタンで仕上げられています。

もっと見る
閉じる