カテゴリ
ブランド
ブランド
ブランド揃えてコーディネート!ダイニングテーブル+チェア | subsclife (サブスクライフ)

ダイニングテーブルとダイニングチェアは、同じタイミングで揃えたい方が多いはず。
でも組み合わせは無限大…
そんなときは、ブランドが提案するインテリアコーディネートを、まるっとそのままセット買い!
おすすめの8つのブランドをご紹介します。

SubsclifeFurnitureKnowledge

Furniture Knowledge : 01

MASTERWAL

「一家団欒」をテーマにデザインされたダイニングテーブル。
四角でも、丸でも無い、オーバルタイプとラウンドのテーブルは、直線部分が無い曲線の集まりなので、輪の様になって座り、「わいわい」「がやがや」集まれるテーブルに仕上がってます。
歴史あるアンティークのウィンザーチェアを参考に、使い心地の良さや美しい佇まいを兼ね備えたチェアを合わせて。

Furniture Knowledge : 02

muuto

テーブルは、三角形のベースとテーブルトップの斜めのエッジが効いており、シンプルな表現の中によく見ると繊細で控えめなディテールが施されています。
チェアは親しみやすい曲線でデザインされていて、部屋のスペースを取らずに快適な座り心地を提供します。

Furniture Knowledge : 03

Vitra

「Standard(スタンダードチェア)」はジャン・プルーヴェがデザインした家具の中でも最も有名な椅子。
テーブルもジャン・プルーヴェのデザインした「EM テーブル」を合わせて。
脚のカラーをひとつずつバラバラに選んでも統一感が出ます。

Furniture Knowledge : 04

Karimoku Case

テーブルは、角度をつけた脚によって木製でありながら浮遊感があり、大きさに比して存在感を主張し過ぎないことが特徴。
背もたれにも布地をあしらったチェアは、特徴的なフレームと有機的な切り替えにより、奥行きある複雑な表情をもたらします。

Furniture Knowledge : 05

MAGIS

家具業界での注目度はいまやナンバーワン。
パリを拠点として活躍するデザイナー、ロナン&エルワン・ブルレック兄弟がデザインした、ダイニングテーブルとアームチェアのシリーズ。
スチールに木を組み合わせた素材の使い方が斬新です。

Furniture Knowledge : 06

zanotta

小さなキューブを積み重ねて作られたかのような3cm四方のグリッド模様のテーブルに、白で合わせたフォールディングチェア。
チェアはシンプルに見えて、板状のスチール製フレームが所々でねじれ、革張りのシートと背もたれには銅製のエレガントな化粧ねじとコントラストの効いたステッチが施されています。

Furniture Knowledge : 07

Tom Dixon.

ブラック1色でコーディネートできる「SLAB(スラブ)」は、荒々しく今まさに走り出そうと身構える雄牛のシルエットからインスパイアされたデザインですが、テーブルのフォルム自体は柔和で丸みを帯びています。
チェアは柔らかなシートパッドを備えており座り心地も抜群。

Furniture Knowledge : 08

MASSPRODUCTIONS

スレンダーな見た目ながらも力強い、どことなくアジアを彷彿とさせる魅力を持ったIchaシリーズ。
元々はストックホルムの日本食レストラン向けにデザインされたコレクションの中から誕生しました。
同シリーズでテーブルとチェアを合わせればコーディネートも簡単に決まります。