ダイニングチェアは、ただ座るだけの家具ではありません。空間の雰囲気を作りだし、
食事の時間をより快適に、そして特別なものにしてくれる貴重なアイテムです。今回は、デザイン性、快適さ、そして機能性を兼ね備えたおすすめのダイニングチェア11選をご紹介します。
おしゃれで座り心地のよいダイニングチェアとは?

ダイニングチェアは主にチェアタイプとベンチタイプの二つに分けられます。
その中でも背もたれの高低や座り心地などの違いがあるので、自分に合ったダイニングチェアを探してみてください。
チェアタイプ
チェアタイプは一般的な1人掛けの椅子です。形状やデザイン次第で食卓の雰囲気や座り心地が大きく変わるタイプです。どのタイプを選ぶかによって、快適さや使い勝手が大きく左右されるため、自分のライフスタイルや好みに合ったものを選ぶことが重要です。
一般的な1人用ダイニングチェア
シンプルなデザインで、どんなインテリアにもマッチしやすいのが一般的な1人用ダイニングチェアです。木製フレームから布張りのシートまで、素材やデザインの幅が広く、選択肢が豊富。食卓での食事だけでなく、デスクワークやカフェの空間作りにも使える万能タイプです。
N-DC05 DINING CHAIR PAPER CORD NATURAL

サブスクライフで商品を見る
アーム付チェア
ゆったりと肘を掛けられるアーム付チェアは、リラックス感を重視したい方におすすめです。座面の広さと肘掛けの安定感により、長時間座っていても疲れにくいのが特徴です。クラシカルなデザインからモダンなものまであり、ダイニングスペースを一段とおしゃれに引き立ててくれます。
DINING CHAIR TUSKER II ARM FABRIC

カラー展開:1色
回転式チェア
座ったまま方向を変えられる回転式チェアは、機能性を求める方に人気のタイプです。立ち回りがスムーズにできるため、特にキッチンカウンターや、動きの多い家庭環境にピッタリです。お子様やご年齢の方にも優しい設計が魅力です。
COR Alvo 854 Shell/Base(black)

サブスクライフで商品を見る
ベンチタイプ
ベンチタイプのダイニングチェアは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。
椅子を複数並べるよりも一体感があり、空間をすっきりと見せる効果があります。家族や友人と並んで座れるため、アットホームで親密な雰囲気を作りだすことができ、限られたスペースで効率よく座席を確保できるのが魅力です。
COMFORM ダントンベンチ

サブスクライフで商品を見る
ベンチタイプ・ソファタイプ
ダイニングチェアにはさまざまなタイプがありますが、中でも「ベンチタイプ」と「ソファタイプ」は食卓をよりリラックスした空間に変える人気の選択肢です。
ベンチタイプは背もたれないすっきりしたデザインが多く、ダイニングスペースを広く見せる効果があります。特に狭い部屋や解放感を重視したい方にぴったりです。
ソファタイプはクッション性に優れたデザインが多く、まるでリビングにいるかのような快適さが生まれます。
背もたれ付き
背もたれ付きの特徴として、安定感と快適さがあり、長時間座っても背中が疲れにくく、食後もリラックスして過ごせます。食卓をソファのような雰囲気に変え、居心地の良さをプラスします。また背もたれのデザインが空間のアクセントとなり、インテリア性が高くなります。
Mikado Armchair polish

サブスクライフで商品を見る
背もたれなし
背もたれのないチェアはシンプルな構造で、すっきりとしたデザインが魅力です。視覚的に圧迫感がなく、部屋を広く見せる効果があります。使わない時には、ダイニングテーブルの下に完全に収納できるため、使用しない時にスペースを有効活用ができます。
STOOL KAPELL

サブスクライフで商品を見る
収納付き
収納付きチェアの特徴として、座面下に収納スペースがついており、実用性に優れた設計。
食卓周りの雑多なアイテムをすっきり片づけられます。例えば、ナプキン、カトラリー、子供のおもちゃなど、頻繁に使うアイテムを手軽に収納可能です。
ダイニングチェアの背もたれが高いことの魅力とは
ダイニングチェアの背もたれの高さは、座り心地や空間の印象に大きな影響を与えます。背もたれが高いと、体をしっかりサポートしてくれるため、快適さが格段にアップします。またインテリアとしても存在感を放ち、食卓の雰囲気をグッと引き締めてくれます。
背もたれの高さ別に、「ハイバックタイプ」「ミドルバックタイプ」「ローバックタイプ」の特徴やメリットをご紹介します。
ハイバックタイプ
背もたれが肩や頭の近くまで届く高さで、体全体を包み込むデザインが特徴的です。背中全体をサポートしてくれるため、リラックスした姿勢を保てます。またインテリアのアクセントになり、ダイニング空間を格上げします。
ただ狭い部屋では、背もたれの高さが空間を狭く感じさせることがあったり、移動や掃除の際に不便に感じることがあります。
Fredericia Klint Chair

カラー展開:1色
ミドルバックタイプ
背もたれが腰から肩の中間に位置し、適度な高さで快適さとデザイン性を両立しています。
背中全体をサポートしつつ、圧迫感を抑えたバランスの取れた設計が特徴です。どんなデザインにも馴染むため、空間に調和をもたらします。
ハイバックよりも軽量で、移動や配置換えがしやすいです。ただ長時間座る場合、肩や首が疲れることがあります。
OAKS ARM CHAIR

サブスクライフで商品を見る
ローバックタイプ
背もたれが腰に届く程度のデザインで、シンプルさと軽快さが特徴です。背もたれの低さが部屋に解放感を与え、狭い空間に最適です。またミニマルで洗練されたデザインが多く、現代的なインテリアに合います。軽量でコンパクトなため、掃除や模様替えの手間が少なく済みます。
ただ、リラックスを求める方には、支えが足りないと感じることがあったり、背中や腰に負担がかかる可能性があります。
MAGIS Cyborg Wicker Club

サブスクライフで商品を見る
座り心地
ダイニングチェアの座り心地は、日々の快適さを左右する重要なポイントです。特に座面の硬さは好みや用途によって異なり、「柔らかめ」と「硬め」それぞれにメリットとデメリットがあります、また使用される素材によっても座り心地や見た目が変わるため、選ぶ際の参考にしてください。
柔らかめ
クッション性が高く、ふわっとした座り心地を提供します。布やレザーを使用したウレタンフォーム、ファブリックなどが一般的な素材として使われています。
柔らかい座面は、長時間座ってもお尻が痛くならず、リラックスした姿勢を保ちやすいです。また厚めのクッションやレザー仕上げのチェアは、空間全体に上品さを加えます。
食事だけでなく、仕事やリラックスタイムにも適した座り心地です。ただ、柔らかい素材は長時間使用すると形が崩れたり、クッション性が低下する可能性があります。布素材の場合、汚れやシミがつきやすく、メンテナンスに手間がかかることもあります。
N-SC01 PURE OAK_LEABELLE

サブスクライフで商品を見る
硬め
しっかりとした硬さが特徴で、木材やプラスチック、金属が使われることが多いです。
一部商品には薄めのクッションを搭載したモデルもあります。硬めの素材は長く使っても形が変わりにくく、メンテナンスが簡単です。
しっかりとした座り心地が得られるため、食事や作業中に良い姿勢を保ちやすいです。
汚れも付きにくく、掃除も簡単です。ただ、クッション性が少ないため、硬めの座面はお尻や腰に負担を感じる場合や冬場には冷たさを感じやすいです。
GUBI COCO Dining Chair – 4-legged Stackable

サブスクライフで商品を見る
おしゃれと座り心地を両立させるダイニングチェアの選び方
ダイニングチェアは見た目のデザインと座り心地のバランスが重要です。選び方のポイントとしては以下の点が挙げられます。
デザインの調和性
ダイニングテーブルや部屋全体のインテリアスタイルに合うものを選びましょう。
木材の色合いやファブリックの質感で統一感を出すのがおすすめです。
座り心地の確認
展示品に実際に座り、背もたれの角度や座面の硬さ、サイズ感を体感しましょう。
素材の選定
布製の柔らかいクッションや、レザーの高級感ある質感など。使用目的や手入れのしやすさに合った素材を選びましょう。
普段の暮らしからイメージを膨らませる

理想のダイニングチェアを見つけるためには、普段の生活スタイルを基に考えることが大切です。家族構成や使用シーンを考慮し、チェアの数やサイズを決める。
例えば、ダイニングで長時間作業するなら背もたれやクッション性を重視し、子供がいる場合は手入れしやすい素材が便利です。
家の空間に合ったチェアを選ぶことでインテリアの空間もイメージをしたり、長時間飽きずに使えるシンプルかつ機能的なデザインを選ぶことも大切です。
サイズやお部屋の間取りと広さを確認する
ダイニングチェアを選ぶ際には、部屋の広さや間取りを考慮することが大切です。限られたスペースに大きな家具を置くと圧迫感を与え、逆に広い部屋に小さな家具を置くとバランスが悪く見えます。
ダイニングテーブルの高さとダイニングチェアの高さ
ダイニングチェアとダイニングテーブルはセットで使うのが前提です。チェアとテーブルの高さのバランスは、座り心地と使いやすさを大きく左右します。
おしゃれなダイニングチェアはサブスクライフで探してみよう!

「サブスクライフ」は、支払い総額が定価を超えない月額払いができる新しいサービスとして人気です。
契約満了後は自分のものにできるのはもちろん、返却も可能ですし、月額払いで利用し続けることもできます。
様々な種類やデザインのダイニングチェアを取り揃えていますので、本記事を参考におしゃれで機能性の高いダイニングチェアを是非見つけてみてください。
サブスクライフのご利用をお楽しみください。