家具ナレッジをお届け。テーブルの種類をご紹介。
目次
ダイニングテーブル
ダイニングルームで食事をする際に使われるテーブル。一般的には、椅子に腰掛けて用いるものを指す。


ラウンドテーブル
ダイニングテーブルのデザインのひとつ。全員がテーブルの中心を向いて座るため、コミュニケーションが取りやすい。


ローテーブル
高さが40cm程度以下のテーブルのこと。座面に座るスタイル、またはソファと合わせて利用することが多い。


カフェテーブル
コーヒーを飲む際や軽食に使われる2人掛けを前提にして作られた小さめのテーブルのこと。中央に脚が1本だけのものが多く見られる。


サイドテーブル
ソファや椅子の横に置く補助用の小さなテーブルのこと。ベッドの横に置かれる際は、ナイトテーブルとも呼ばれる。


コンソールテーブル
インテリア小物などを飾るディスプレイ台として玄関や廊下などに置かれるテーブル。元々は18世紀のフランス・イギリスで、棚のように壁に取り付けて使うテーブルだった。


カウンターテーブル
他のテーブルより高さがあり、奥行きが浅く細長いテーブルで、2本脚の商品が主流。


エクステンションテーブル
必要に応じて、天板のサイズを伸縮できるテーブル。


こたつテーブル
日本人には説明不要のこたつ。使用する布団によって雰囲気を変えることができる。

